キッチン収納の扉にカッティングシートを貼ってリフォームした事例です。
現状は、収納扉の端がボロボロになっています。
恐らく、水気が原因で劣化したのでしょう。
オーナーさんの強い希望で上からカッティングシートを貼ることになりました。
その理由は安いからです。
ただし、カッティングシートでは、「直ぐに剥がれる。」と言う不安がありました。
ちなみに、こういった場合は一般的にはダイノックシートを使います。
ですが、値段が高いので、ダイノックシートを使ったリフォームの場合、買い換えた方が費用対効果が高いと思います。
扉にカッティングシート貼り
ボロボロになった収納扉の端はパテで補修しました。
そして、扉にカッティングシートを貼る際は、一手間かけて施工しました。
(一手間どこじゃない、もっとだな)

キッチン収納扉が劣化して傷んでいる状態

キッチン収納扉のボロボロになった端をパテで補修

キッチン収納扉にカッティングシートを貼って完成

取っ手を付けて、キッチン収納扉を設置
まとめ
手間を掛けた分、仕上がりは上々でした。
とてもきれいに仕上げることができました。
そして驚いたことに、数年経ってもカッティングシートは剥がれてていません。
少しもめくれていない状態です。
私はは直ぐに剥がれると思ったのですがねぇ。
オーナーさんの勝ちです。
職人に直接依のポリバレンテなら安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。
ポリバレンテの対応エリアやメリットは「HOME」をご覧ください。