賃貸物件で、既存の丸型換気孔(レジスター)をプッシュ式換気孔に交換した事例です。

「換気孔」とは、部屋に空気の流れを作って、風通しをよくするための器具です。
別名「通気口」「通風口」などと言います。

プッシュ式換気孔とは

ワンプッシュごとに通風量を調節できる換気孔です。
操作がしやすく、おしゃれな換気孔に替えると部屋の印象が良くなります。

通風量を3段階に調節

ワンプッシュごとに、通風量を3段階に調節ができます。

取り付けに接着剤を使用しない

ポリバレンテでは、取り付けの際に接着剤を使用しません。
その理由は、掃除をしやすくするためです。

接着剤を使用しないから、壁から取り外しができて、スッキリ丸洗いできます。

ちなみに、接着剤を使用しなくても、強風などが原因で簡単に外れることはありません。
いろいろと経験して、取付け方を工夫しています。

※接着剤を使用しないので、壁にすき間ができる場合もあります。
それが気に入らない場合は接着します。

まとめ

一般的に、古い換気孔は、器具をひねって通風量を調節するものが多いのですが、そのタイプはメンテナンスがしにくく、やがてひねることができなくなることが多いです。

また、見た目も悪く、ほぼ使われません。

プッシュ式換気孔はデザインがよく、部屋の印象が良くなります。
また、操作もシンプルで入居者に使ってもらえ易いです。
だから、部屋の維持管理にも有益な器具です。

ですから、原状回復の機会にプッシュ式換気孔の交換することをご一考下さい。

職人に直接依のポリバレンテなら安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。

ポリバレンテの対応エリアやメリットは「HOME」をご覧ください。

関連記事