渋谷区で、オフィス向けワンルームマンションを原状回復した事例です。

この物件は、比較的に「オフィス」として利用している方が多そうですが、「住居」として利用しても構わないそうです。

そこで、次の入居者がどちらで使っても良いように、「オフィス」「住居」の両方を意識して工事しました。

ちなみに、工事内容はオーナーさんから一任されています。

※原状回復工事に関して、私に一任されることでも構いません。詳しくは「『お任せ』もアリ」をご覧ください。

「オフィス向けワンルームの原状回復|渋谷区」のタイトル画像

壁紙と床の施工

壁紙は全面貼替えました。
壁の一面にはグレーの壁紙を使い、アクセントを取り入れました。

※賃貸物件では壁紙のアクセントは有効です。「アクセントクロスを取り入れる」をご覧ください。

床には、少し落ち着きのあるライトベージュのウッドタイルを貼って仕上げました。
渋谷っぽいかは分りませんが、オフィス感がある、タイトな感じに仕上がりました。

工事前の状態です

白い壁紙で貼り替えた工事後の状態

壁にグレーの壁紙でアクセント

床はライトベージュのウッドタイルで仕上げました

作業内容

この物件の作業内容は以下の通りです。
ポリバレンテは壁紙の職人ですが、壁紙以外の工事にも対応しています。

※壁紙以外の工事に関しては「私ができること」をご覧ください。

区分所有の物件に対応できない場合があります

この物件は区分所有です。
ポリバレンテでは、区分所有の物件の工事に対応できない場合があります。

区分所有の物件をポリバレンテに依頼される方は「区分所有は要相談」をご覧ください。

まとめ

壁紙と床のリフォームだけで「オフィス」「住居」どちらでも使えるような「魅力的な物件」にするのは難しいですね。

ですから、建材選びがポイントになります。
今回は事前にリサーチを重ねて建材を決めました。

正直、選択した建材が正解かどうかは分りかねますが、直ぐに入居が決まって一安心です。

職人に直接依のポリバレンテなら安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。

ポリバレンテの対応エリアやメリットは「HOME」をご覧ください。

関連記事