江東区で、2LDK物件を原状回復した事例です。

今回は「原状回復の機会に、和室を洋室にリフォームしてほしい。」という、オーナーさんからの要望がありました。

ポリバレンテとっては未経験で大がかりな工事をすることになりました。

「2LDK物件の和室を洋室にリフォーム他|原状回復|江東区」のタイトル画像

和室を洋室にリフォーム

畳を撤去し、ウッドタイルを施工して、和室を洋間にリフォームしました。

作業内容は以下の通りです。

  • 畳の撤去及び処分
  • 床の下地組み
  • 枠周りの塗装
  • ウッドタイル仕上げ
  • クロスの貼り替え(アクセント)

根太を組み、その後にコンパネを敷き込んで床の下地を造りました

白いウッドタイルで仕上げ

壁紙はパステルブルーのアクセントクロスを取り入れました

※その他のウッドタイルの施工事例はを「施工実績|床工事|ウッドタイル」ご覧下さい。

各部屋にアクセントクロス

リフォームをした和室の他にも、リビング、洋室、トイレの各部屋にアクセントクロスを施工しました。

※賃貸物件では壁紙のアクセントは有効です。
詳しくは
「アクセントクロスを取り入れる」をご覧ください。

リビングにはパステルイエローのアクセントクロス

洋間にはパステルグリーンのアクセントクロス

トイレにはパステルピンクのアクセントクロス

トイレのリフォーム内容

トイレのリフォーム内容は以下の通りです。

  • クロス貼り替え
  • 床のクッションフロアの貼替え
  • 棚の設置及び塗装

トイレに棚の設置し、塗装もしました

トイレのクッションフロア貼り替えました

トイレの壁紙貼り替え

床のキズ補修

リビングの床のキズを補修しました。
私の補修技術のレベルは低いです。
ぱっと見で分らない程度だと思って下さい。

床についた少し長めのキズ

ぱっと見は分らない、床のキズ補修後

床についたひっかきキズ

ひっかき傷もぱっと見は分らない、床のキズ補修後

※床の傷補修をしっかりやって欲しい方には「枠や巾木の補修」のページで紹介している専門業者を手配します。

この部屋の原状回復作業内容一覧

  • 和室のリフォーム
  • アクセント壁紙に貼り替え
    和室、リビング、洋間、トイレ
  • アクセント以外の壁紙の貼り替え
    洋室、洗面所、トイレ
  • 壁紙補修
    リビング、和室、玄関廊下
    ※ポリバレンテインテリアは壁紙補修を得意としています。
    詳しくは
    「壁紙補修のプロ」をご覧下さい。
  • トイレのクッションフロアの貼り替え
    ※その他のクッションフロアの施工事例は「施工実績|床工事|クッションフロア」をご覧下さい。
  • ウッドタイル施工
    ※その他のウッドタイルの施工事例はを「施工実績|床工事|ウッドタイル」ご覧下さい。
  • 枠・扉・棚の塗装
  • 床のキズ補修
    ※私の補修技術はそれほど高くありません。「木部補修」を参考にして下さい。
  • 畳の処分とハウスクリーニングの手配
    ※業者の手配に関しては「業者の手配について」をご覧ください。

まとめ

個人的には、「和室を洋室にリフォームする」という、大がかりなリフォームをしたおかげもあって、部屋がかなりきれいになったと思います。
オーナーさんの反応も良好でした。

作業は全て私一人でやっています。
だから、工事費用は35万円以下(畳処分とクリーニングの費用は除く)で収まりました。
それが、ポリバレンテの特徴です。

それゆえ、いろいろと業者を手配する他社と比べて原状回復費用が安価で済みます。
もちろん、私の儲けも入っています。

※壁紙以外の工事に関しては「私ができること」をご覧ください。

職人に直接依のポリバレンテなら安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。

ポリバレンテの対応エリアやメリットは「HOME」をご覧ください。

関連記事