賃貸物件で木巾木を補修した事例です。
木巾木は傷が付きやすいです。
キズをそのままにすると、部屋全体の印象が悪くなってます。
こう言う場所ほど、細かなメンテナンスが必要です。
木巾木の角を補修
木巾木の角の補修事例です。
表面のフィルムが剥がれた原因は、おそらく経年劣化でしょう。
補修材を使って目立たなく補修します。


木巾木のキズを補修
木巾木のキズや表面のハガレを補修した事例です。
ぱっと見は分らないレベルまで補修をしました。




私の補修レベルはワンランク低いです
私の補修レベルはワンランク低いですが、その分安価で対応しています。
「ぱっと見」の不快感はなくなります。(良く見ると補修したのが分ります。)
※専門業者にやってもらいたい方は「枠や巾木の補修」で業者を紹介しています。
料金について
料金は、「壁紙工事のついで」ということで、数千円程度です。
補修の難易度で料金は変わりますが、「安い」と感じてもらえる料金にしています。
※料金に付いては「各種料金の説明」をご覧ください。
職人に直接依のポリバレンテなら安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。
ポリバレンテの対応エリアやメリットは「HOME」をご覧ください。