江戸川区にある、ワンルーム(14㎡)物件の原状回復工事をした事例です。
14㎡という、さほど広くない物件です。
物件の立地などを考慮して「単身の会社員」をターゲットにして工事内容を決めました。。
※「ターゲット」の意味は「ターゲットとは」ご覧ください。

壁紙貼替え|アクセントクロス
壁紙は、天井も含め全て貼替え、アクセントクロスを取り入れました。
アクセントクロスは、他の物件との差別化を意識したものです。
少しインパクトのあるものを選びました。
※アクセントクロスに関しては「アクセントクロスを取り入れる」をご覧になって下さい。

壁紙貼り替え前の部屋の現状

天井と壁の壁紙貼り替え後の明るくなった部屋

赤茶色の壁紙で壁一面をアクセント
カーペット張り替え

少し明るめの色のカーペットに張り替えました。
部屋が狭いので明るめの色の方が良いです。
ちなみに、カーペットの張り替えは正直得意ではありません。
ワンルームぐらいのサイズが私の限界です。
(時代的に、施工機会がほとんどなかったからです。)
※カーペットの張り替え工事に関しては「カーペットの張り替え」をご覧下さい。
塗装し直し
木枠や玄関枠、棚などの塗装をし直しました。
枠周りなどに塗装のハガレなどが少しでもある場合は、しっかり塗装をし直すことが大事です。
入居率も良くなりますし、物件を入居者が大事に使う可能性が高くなります。

窓枠の塗装をし直しました。

玄関枠の塗装をし直しました。

棚の塗装をし直しました。
器具・備品の設置
入居者の方の使い勝手が良いように窓枠にはホスクリーン、壁にウォールフックを設置しました。
これらの器具・備品を用意することで物件の差別化につながり、入居率が上がります。

窓枠にホスクリーンを取付け(格納状態)

窓枠にホスクリーンを取付け(使用状態)

壁にシンプルなウォールフックを取付けました。
※ホスクリーについては「部屋干し器具のホスクリーン」をご覧下さい。
また、ウォールフックについては「壁掛けウォールハンガーの取付け」をご覧下さい。
作業内用一覧
この現場の作業は全て一人でやっています。
ポリバレンテは壁紙の職人ですが、壁紙以外の工事にも対応しています。
※壁紙以外の工事に関しては「私ができること」をご覧ください。
この物件の作業内容は以下の通りです。
- 壁紙の全貼替え
- カーペットの張り替え
- 木枠や玄関枠などの塗装
- ホスクリーンの取付け
- ウォールフックの取付け
- ハウスクリーニングの手配
※業者の手配に関しては「業者の手配について」をご覧ください。
区分所有の物件に対応できない場合があります
この物件は区分所有です。
この物件は、管理人がいない物件だったので対応しました。
ポリバレンテでは、区分所有の物件に対応できない場合があります。
※区分所有の物件をポリバレンテに依頼される方は「区分所有は要相談」をご覧ください。
まとめ
今回行った原状回復工事は「入居率を上げること」「長く住んでもらうこと」を目的とした内容です。
部屋が狭い上、特になんの取り柄もないような物件が一新しました。
部屋をきれいにするだけではなく、ホスクリーンなどの器具・備品を取付け、「単身者にとって、住みやすい部屋」を考慮して原状回復をしました。
職人に直接依のポリバレンテなら安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。
ポリバレンテの対応エリアやメリットは「HOME」をご覧ください。